IT技術コース:基盤 |
講座名 |
日程 | 時間数 | 受講料*1 |
概要 |
2025年度 |
"100:基礎から学ぶ「情報セキュリティ」
~ネットワークエンジニアが教える情報セキュリティ入門~"[詳細] |
7月28日~7月29日 | 2日間(12H) | 65,000円 |
「セキュリティ」は専門家だけのものではなく、インターネットに接続する人であれば誰でも意識しておくべきです。本講座では、情報システムのセキュリティ対策を実施・維持するためのセキュリティ技術について、ネットワークの観点から演習を通して習得します。 |
101:IT技術者必須のネットワーク技術~ネットワークの基本から構築まで~[詳細] |
8月27日~8月29日 | 3日間(18H) | 83,000円 |
IT技術者に要求されるネットワーク技術を、演習を通して習得します。ネットワーク上の通信の基礎から、スイッチやルータなどの通信機器の動作について学び、実際にネットワーク設計および構築を行います。 |
102:AWSによるサーバレスシステム構築演習[詳細] |
9月29日~9月30日 | 2日間(12H) | 70,000円 |
PCを用いたハンズオン研修です。世界的にクラウドサービスの利用が広がり、自身でサーバを管理しない「サーバレス」なシステム構築が主流となっています。本講座ではAmazonが提供するクラウドサービス「AWS」を使用して、AWSの基礎から主要なサービス、システム構築や運用の留意点を学び、演習を通じてゼロからサーバレスWebアプリケーションを構築します。 |
103:IT技術者必須のネットワーク技術(設計構築編)[詳細] |
10月30日~10月31日 | 2日間(12H) | 65,000円 |
IT技術者に要求されるネットワーク技術を、スイッチ・ルータを用いた実機演習を通して習得します。実際にネットワーク設計を行った後、設計書を元にネットワーク構築を行います。 |
104:《オンライン》繰り返し学ぶ「情報セキュリティ」~オンラインコース~[詳細] |
1月29日~1月30日 | 2日間(12H) | 45,000円 |
日常的に情報システムを使用していると、慣れや利便性重視から、無意識のうちに安全性がおろそかになってしまいがちです。そのため、定期的にセキュリティ意識を向上させることが必要です。本講座では「ネットワーク」を切り口に、情報セキュリティの基本を半日×2回で学びます。今一度「なぜ、情報セキュリティ対策が必要なのか」を一緒に考えてみましょう。 |
"105:《オンライン》基礎から学ぶ「情報セキュリティ」
~ネットワークエンジニアが教える情報セキュリティ入門~"[詳細] |
7月10日~7月25日 | 2日間(12H) | 65,000円 |
「セキュリティ」は専門家だけのものではなく、インターネットに接続する人であれば誰でも意識しておくべきです。本講座では、情報システムのセキュリティ対策を実施・維持するためのセキュリティ技術について、ネットワークの観点から演習を通して習得します。 |
*1 受講料は、テキスト代金を含む税込み価格です。 |