COURSE

ビジネススキルコース:問題解決・思考方法
講座名
日程時間数受講料*1
概要
2025年度
126:《オンライン》 信頼されるSEに求められる問題解決力向上 (導入編)
~なぜなぜから始める問題解決~[詳細]
7月14日1日間(04H)20,000円
忙しいあなたでも、午後からのZOOM研修で仕事を休まずにスキルアップができます!
某自動車メーカーで活用され、今や世界に広げられている問題解決のスキル、すなわち、問題発見、真因追求、解決策立案の基本を学びます。筋道立てた説明により関係者に納得を与える思考について実践を通じて身につけます。問題解決でも“モノ”の問題と“人や組織”の問題では扱い方が違います。本研修ではIT現場に多い人や組織の問題を主として扱います。参加者自身の問題・課題を扱いながらグループディスカッションを繰り返すことによりファシリテーション能力を向上させるとともに、他の方々と交流でき、楽しく身に付けることができます。
本研修は「導入編」として問題解決の体系の理解と「なぜなぜ分析」を主にした研修となります。
※この研修は全国オンライン共同開催です。
127:業務改善の進め方研修[詳細]
7月23日1日間(06H)36,000円
普段、業務を行っている際、「問題がありそう」「もっと効率よくできるのでは」と思いながら、余裕なくそのままになっていることや改善を始めようとしたのに元に戻ることが多々あります。このような状況に対応し、改善したい問題は何なのか明確にし、改善に必要なスキル・考え方を学びます。少しの工夫を研修内で洗い出し、改善のための具体的な改善行動計画を作成します。ムダを排除し生産性の向上を実現させるために、効率化を推進することにつながります。業務改善とはやらさせるものではなく、「自分から、現場から職場を変えていく活動である」という認識が生まれます。
128:《オンライン》システム開発におけるレビュー技法
~ミーティング時間の短縮とより重大な欠陥をみつけるために~[詳細]
11月19日~11月20日2日間(12H)65,000円
・プログラムの構造設計・開発工程において、プロジェクトチームとして効率的に機能するためのレビュー技法について、基本的な技術(レビューの心得、レビューの進め方など)を学習します。
・1日目の目標は「レビューの視点を知る」ということで、様々なレビューの種類を学び、どのような視点でレビューを行うかを学びます。
・2日目の目標は「レビューの技法を知る」ということで、インスペクションのプロセスを通じて効率的、効果的なレビューの仕方を学びます。・よりレビュー効果の高い、上流工程におけるレビューを意識したカリキュラムになっています。
・また、レビューを実施する際の生成AIの活用についてもお伝えします。
*1 受講料は、テキスト代金を含む税込み価格です。